2012/06/14

Nightmares of Meloen 翻訳

Battle for Wesnoth のアドオンリストを眺めてみると、いちばんダウンロード数が多いのは "Nightmares of Meloen" ということになっている。まあ、リリースが古いほど有利という感じのランキングになってしまうのだろうけど、でもやはりトップというのは気になるもの。と、興味本位でダウンロードしてみたら、これが予想外に凝った出来。

ネガティブ思考たっぷりの天才女魔術師の悪夢の産物というその設定を腰をすえて読んでいると、日本語で読みたいなと思い始めるのはどうにも性分というか。というわけで、とりあえずの全訳。翻訳率は100%になってるんだけど、「遊び方」の先のテキストが仕様上翻訳できないようなので、そこは英語のままですが。

中身は、po/mo ファイルのセットです。まずアドオン "Nightmares of Meloen" をダウンロードしてから、ダウンロード先のフォルダ data/add-ons/Nightmares_of_Meloen/translations/ 内に、上のzipファイルを展開してください。.../translations/ja/LC_MESSAGES/ というフォルダ構成になればOK。

アドオンの特徴:

アドオンの種別は「マルチプレイ用党派」。遊ぶときは、マルチプレイで時代を選択するときに「Default + Nightmare / デフォルト+悪夢」を選ぶ。すると、党派として、いつもの「忠誠軍」や「反乱軍」に加えて《Nightmares of Meloen / Meloen の悪夢》という選択肢が出ます。

この党派に属する種族は《Nightmare / 悪夢》《Aberration / 異形》《Elemental / エレメンタル》《Insect / 昆虫》の4つ。ユニットツリーは本家のデータベースをごらんあれ。

各ユニットの基本的な役割分担は、盾役として高耐性の《Unhatched / 孵らざる何か》、アタッカーとして秘術格闘の《Life Thief / 生命盗み》、裏秘術投射(秘術耐性の正負が逆転する)の《Scornful Watcher / 責めるまなざし》、偵察担当の《Unstable Elemental / 不定の精霊》、偵察に加えて「恐怖」で周りの敵の攻撃力を下げることができる《Howling Darkness / わめきたてる闇》、敵の回避率を落とす攻撃を持つ《Black Cat / 黒猫》、0レベルだけど群れるほど攻撃力があがる《Creepings / 蟲の大群》といった感じ。

正直、決定力は不足気味。格闘担当の《生命盗み》と投射担当の《責めるまなざし》が共存できないのがなんとも。混沌属性中心なので夜戦が勝負どころなんだけど、中立の《蟲の大群》も最大で 4-7 貫通格闘になるので主砲にしても面白い。回復役がいなかったりするあたり、「アンデッド」と感触は近いかもしれない。

私見ではあるけれど、全体的にバランスはわりにうまくとれているんじゃないかな。むしろちょっと弱いくらいな感じだけど、まあオレは対人戦をしないプレイヤーなので、ベテランプレイヤーにとってはどうかわからない。CPU戦で一通りマッチアップした感じでは、「北方部族」を相手するのがすんごいつらいです。CPU相手だというのに四苦八苦しながら1勝3敗……。「忠誠軍」「アンデッド」に対してはアドバンテージがある感じ。

雇用可能なユニットだけ紹介。

Life Thief / ライフシーフ / 生命盗み
種族は《悪夢》。
アドオンのアイコンにもなっているので、きっと代表格にちがいない。「自分の子供の成長を見届けられなかったらどうしよう」という、Meloen のネガティブ思考の産物。
6-3 格闘秘術+《吸収》を有する切り込み担当。総合的に見てチームを代表する火力ユニットだけど、他の攻撃手段がないので秘術に強い相手には手も足も出ません。耐性は悪くない (斬20 貫20 打50 火0 冷50 秘-10) ものの、村にいても回避率40%という無様さなので、袋叩きにされないようにご用心。しかも高価 (20) なのでなおのこと。
毒にならないし吸収もされないしで「アンデッド」にはめっぽう強いものの「忠誠軍」相手では出番なし。ウーズとガチで殴り合っても負けないような気がするけれど、昼に勝負するのは非効率。
レベルアップで 7-4 格闘秘術の《Soul Snatcher / 魂魄さらい》に。格闘能力に限ればレイスを上回ります。
Howling Darkness / ハウリングダークネス / わめきたてる闇
種族は《悪夢》。
「見えない敵があちこちにいて怖いよお」という Meloen のネガティブ思考の産物。
高移動力 (7) 《散兵》持ちの偵察係。このアドオンのユニークな能力の一つ、《horror / 恐怖》は、《統率》を逆転した効果があります。周りの敵の攻撃力が下がるので前線に置いておくと便利なのだけど、なにせ体力がない (20) 上に格闘攻撃手段がないのでさくっと死にます。7-2 投射冷気は《魔法》じゃないので間違いないように。1発当てれば殺せる、という状況で前に出すと、全ミス→敵ターンでボコボコにされるという、Wesnoth 定番の罠にはまります。とくに、格闘のできない子はいじめにあいやすいです。
《孵らぬ何か》の突撃をちょっと安全にできます。連携するといい感じ。
《恐怖》が効かない「アンデッド」相手では出番薄。「ナルガン同盟」に対して出すと、狂戦士の高笑いが響くこと請け合いです。
ユニット名の訳の出来がわるいという自覚のあるところ。なんかもっと言い方がないものか。
Black Cat / ブラックキャット / 黒猫
種族は《異形》。
「あたしってなんでこんなについてないの!」という Meloen のネガティブ思考の産物。
2-2 投射秘術+《魔法》についている《jinx / 厄病》に存在意義のすべてがかかっています。命中した相手の回避率を15%下げるという、非常に面白い効果があり、こいつを食らわせれば村に立てこもる回避60%のユニットも平地並みの45%に化します。《魔法》なおかげで常に70%命中するのがまた頼れるところ。
回避率を下げたら《生命盗み》でごっそり体力回復を狙ったり、《孵らぬ何か》の突撃でしとめたりと、希望が一杯に膨らみます。
平地でも60%という高い回避率がありますが、体力はないし (28)、耐性は軒並みマイナスという壊滅的な状態だし、攻撃力が低いせいで攻撃の対象にされやすいしで、あっという間に死にます。ある程度は消耗品と割り切らざるを得ないのかも。
もともと回避率の低い「ドレイク」相手だとまったく出番なし。
jinx はいろいろ悩んで《厄病》ということで。当初は《番狂わせ》で考えたのだけど、《Jinx Beast / 番狂わせの獣》がどうにもかっこ悪かったので。でも《Calamity / 厄病神》はどうなんだろうか。イメージとしてはぴったりなんだけど、「神」ということばを使うのはあまりよくない気がする。
Unhatched / アンハッチド / 孵らぬ何か
種族は《異形》。
「異常児が生まれてきたらどうしよう」という Meloen のネガティブ思考から生まれた手足つき卵。って書くと『半熟英雄』のエッグマンみたいだけど、違う。
そこそこの体力 (32) 、そこそこの移動力 (6) 、物理攻撃に対する優秀な耐性 (斬30 貫30 打10) を有する、チームの盾役。《slippery / ぬるぬる》《flexible / ぶよぶよ》《thick / ごわごわ》《hard / こちこち》というユニークな特性を1つを得ます。これによって、耐性がさらに20%上下します(順に 貫通+20 / 打撃+20 / 斬撃+20 / 斬撃+20 貫通+20 打撃-20)。まあ、平均すると、打撃だけはあんまり得意でないという感じですが、斬撃貫通に対しては50%軽減があたりまえな感じです。が、そこに落とし穴。
攻撃手段が《突撃》つきの格闘攻撃しかないので、うかつに攻めに使うと予想外にひどい目にあいます。打撃に弱めの《こちこち》な子にいたっては、魔術師に突撃したら杖でしばき倒される可能性があるのでご用心。
骨斧・骨弓に壮絶な強さを発揮しますが、ウーズに対しては手も足も出ません。
訳語は、謎な感じを重視してのもの。《謎の卵》とかのほうがイメージはしやすいかもしれないけれど、正体不明な感じが大事だと思う。
Scornful Watcher / スコーンフルウォッチャー / 責めるまなざし
種族は《異形》。
早い話が視線恐怖症の産物ね。
《arcane focus / 裏秘術》という第7の属性を割り当てられている 6-3 投射がまさしく存在意義のすべて。秘術耐性を正負を逆転してダメージを計算します。Wesnoth ってこんなコーディングができるのかと、正直びっくりしたところ。んなわけで、たとえば秘術耐性+20%の剣術士相手なら20%ダメージが増えます。単純威力でいっても投射攻撃のチーフ的なポジションのはず。でも《魔法》じゃないのでご用心。当たらないときは当たりません。
《監視者》《見張り》という具体感のあることばをあえて避けて《まなざし》に。
Unstable Elemental / アンステイブルエレメンタル / 不定の精霊
種族は《エレメンタル》。
Meloen の精神的な不安定さの象徴(たぶん)。
ターン終了時に地形に依存して竜巻・荊棘・地震・渦巻・砂嵐・霜雪の6つの形態をとります。どれもそんなに戦闘はうまくないので、あくまでも偵察係として運用するのがよさそう。
《不安定性精霊》のほうが正確だけど、趣味の問題で。
Creepings / クリーピングス / 蟲の大群
種族は《昆虫》。
隣接する《蟲の大群》の数だけ攻撃回数が増えます。6つの隣接ヘクスのうち1つは当然敵であるはずなので、最大で5回ボーナスがついての 4-7 格闘貫通に。が、体力がないので最後まで攻撃する前に殺されてしまうこともある。基本は数をそろえて消耗品としてバシバシ使い捨てる感じで。
維持費の計算が独特なので、とにかくまとまって行動させるように気をつける。細長いラインを作ると1箇所を切られただけで維持費が倍増するので、なるべく丸い形をとるように気をつけるといいかも。
《Creepings》って、ふつうは地虫じゃないの? 《這いよる地虫》とかにしてやりたかったのだけど、グラフィック上飛行しているのでそういうわけにもいかず。したがって、多少投げやりに訳語を選んでます。

0 件のコメント:

コメントを投稿